
一般家庭で使うのにおすすめのミニPCを、ミニPCのレビューを続けて10年そしてミニPCを日常使い(このサイトもマウスCAシリーズで作成)している私が解説します!
関連記事:ミニPCの一覧比較表
家庭で使うのにおすすめのミニPC
家庭で使うのにおすすめのミニPCを価格面や信頼性も考慮して紹介します。
マウスCAシリーズ

国内企業・国内生産のマウスコンピューターのミニPCです。私もメインPCとして3年半にわたり使用し、このサイトの制作もこのPCで行っています。
ミニPCの中でもコンパクト・スリムな本体で、見た目もスタイリッシュです。液晶モニター背面に取り付ける用の金具も付属しているので、画面背面に取り付けも可能(モニターがVESA規格に対応していることが必要)
家庭用PCとしては余裕のある性能を持っており、5年後も快適に使えるPCです。WiFiは標準で付いています。マウスは24時間・365日の電話サポートを提供しており、その点でも家庭向けのPCとしておすすめの1台です。
欠点を挙げるとファンの音が少し大きいです。不快な音質ではないものの、静かな部屋ではファンの音がしっかりと耳に届きます。
関連記事:Mouse CAシリーズの実機レビュー
ツクモMSシリーズ

私自身も実家の母が使うPCとして購入しています。ツクモは秋葉原の老舗PCショップで、現在はヤマダデンキが保有しているブランドということで信頼性もあります。国内製造です。
ツクモMSシリーズはデスクトップPC用のCPUを採用しています。ミニPCではノートPC用の低電圧版と呼ばれるCPUを採用している例が多く、これは例えて言うなら燃費のためにパワーを落としたエコカーです。価格に対して処理性能で劣ります。ツクモMSシリーズはデスクトップ用のパワーのあるCPUを採用しているので、性能に対する価格が安いです。
家庭向けで使うなら一番安いCorei3搭載モデルがおすすめ。その分、メモリーを16GB以上に増やすと快適に使えます。10万円前後で購入できます。
本体の静音性が高く、静かという点もツクモMSシリーズの強みです。WiFiはオプション扱いなのでご注意。
関連記事:ツクモMSシリーズの実機レビュー
3Dゲームを遊ぶなら
3Dゲームをプレイするのであれば、上で紹介したミニPCではグラフィック性能がやや足りません。グラフィック性能がより高性能なミニPCや、グラボを内蔵もしくは外部接続できるミニPCを推奨します。

3Dゲーム用途であればMinisforumのAI370がおすすめです。Minisforumは中国のミニPC専業メーカーで、近年は日本の大手家電量販店の店頭でも販売されているメーカーです。
AI370はグラフィック性能が格段に高いAMD社Ryzenシリーズの上位モデルを採用しており、内蔵GPUでありながらエントリーモデルのグラボ並の性能を持つCPUです。フォートナイトもプレイできるとの評価が定着しています。
家庭で使うミニPCにおすすめのスペック
家庭で使うのにおすすめのミニPCのスペックを紹介します。
CPUの性能

CPUは情報処理を担う部分です。高性能なものを選んだ方が「サクサク」動きますが、値段が高くなります。CPUの処理性能はベンチマークテストと呼ばれるテストの点数で表されます。当サイトではPassmarkの点数を引用しています。点数の目安は以下のとおり。
CPU性能スコア | |
---|---|
~5000 | ネットも固まる 原付バイク |
5000~8000 | ネット程度ならギリ 車で言えば軽自動車 |
8000~12000 | 一般家庭PCなら最低限この水準 車で言えばアクア、フィット |
12000~18000 | 一般家庭PCとして十分な性能 5年使っても安心 車で言えば カローラ、プリウス |
18000~30000 | 軽めの3Dゲーム、動画編集に 最低ライン 車で言えばクラウン |
家庭向けのPCで快適に使えることを考えると、10000以上を最低ラインとしてください。8000くらいでもネットサーフィン程度は問題無くできますが、ウェブサイトやソフトウェアは年々重くなる傾向があるので5年先まで快適に使うなら10000以上がおすすめです。
逆に用途がネットサーフィン、動画鑑賞、年賀状ソフト、簡単なEXCEL程度であればスコア20000以上はオーバースペックと言えます。コンビニや車で15分のスーパーに買い物に行くためにクラウンを使うのは贅沢過ぎます。フィットやヤリスで十分快適でしょう。私はスコア10926のCPUを搭載したミニPCで3年半前からこのサイトを制作していますが、この用途だと最近はもう少しパワーが欲しいなと感じているところです。
メモリー

一時的に情報を記憶する部分です。メモリーが大きいと例えばブラウザで一度に大量のタブを開いても、動作が重くなりづらいです。目安は以下のとおり。
メモリー | |
---|---|
~4GB | ネットサーフィンもストレス |
8GB | 最低限必要なライン ゆとりは無いが使える |
16GB | 一般家庭で理想的なライン 仕事用なら最低ライン |
32GB | 仕事用PCにおすすめ 家庭用にはかなりゆとり |
ネットサーフィンや動画鑑賞といった用途であれば、8GBが最低ラインですし多くのPCメーカーは現在8GBを最低ラインとしています。5年先まで快適に使うことを考えると心もとないです。
長く快適に使うことを考えると16GBがおすすめです。タブやブラウザを同時にいくつも開いても、家庭向けの用途であれば概ね「足りる」水準です。
タブやウィンドウを何十個も同時に開いてハードに使う方は32GBを検討してください。
関連記事:ミニPCの一覧比較表