超小型PCの比較表では、様々な機種の性能を比較表で一挙に見比べることが出来ます。しかし、項目がたくさんあり過ぎて分からなくなってしまう人も多いでしょう。
 このページでは、比較表の何を、どう見ればいいのか「ポイント」を絞ってご説明します。

選ぶ際の5つのポイント

ミニPCを選ぶ上で重要な5つのポイントを紹介します。

ポイント1 CPUの「性能スコア」

CPUはベンチマークスコアで選ぼう

 超小型PCを選ぶ上でまず見て頂きたいのが、CPUの「性能スコア」です。CPUの型番やスペックを見ても、その性能(処理能力)の差を判別するのは上級者でも難しいことです。

 そこで便利なのが「性能スコア」(ベンチマークスコア)です。この数値を見比べるだけで、そのCPUの総合的な性能が一目瞭然になるので、比較しやすいです。数値が大きなものを選べば、サクサク快適に使えます。
 目安としては、以下の表を参考にしてください。

用途性能スコア目安
ネット、動画、メール3000以上
3Dゲーム9000以上

 一般的な用途でも、最低限3000程度のスコアはほしいところです。快適に使うなら5000程度のスコアがあるものを選んでください。

ポイント2 メモリー

メモリーは8GBほしい

 容量が大きい方が快適に使えますが、一般的なユーザーであれば8GBあれば充分快適に使えます。4GBのモデルが多いですが、ネットサーフィンや動画鑑賞くらいなら4GBでも問題になることは少ないでしょう(だから4GB搭載モデルが多いのです)
 快適にネットサーフィンをしたい、あるいは動画編集等の「より負荷の大きな」作業をするなら8GB以上を選んでください。

ポイント3 VESAマウント対応

超小型PCはモニター背面にVESAマウントで取付可能

 ディスプレイの背面に、超小型PCの本体を設置することが出来ます。この機能を使えば、PCに取られるスペースを極限まで小さくすることが出来るので、とても良いですよ。部屋や机を広く使えます。ごく一部の超小型PCは対応していないのでご注意ください。

 なお、一部ディスプレイもVESAに対応していません。お持ちのディスプレイの背面を見て、穴が4つ開いているか確認しましょう。VESA非対応の場合は、机上台を活用するのがおすすめです(ディスプレイ下に本体を収納出来る)

ポイント4 光学ドライブ

CDやDVDを読み書きできるミニPCもある

 CDやDVD、ブルーレイディスクを読み書きする「光学ドライブ」が無い超小型PCが多いです。光学ドライブの使用頻度が多い場合は、光学ドライブがある機種を優先して選ぶことをおすすめします。

 なお、光学ドライブはUSBで「外付け」できるので、必要になってから買い足すことも可能です。費用も外付けした方が圧倒的に安いです。

ポイント5 価格

 言うまでもなく非常に大事です。

 特に超小型PCでは、性能と価格が必ずしも比例していませんから、値段もよく見比べてください。コスパが優秀なマシンもある一方で、性能のわりにかなり割高な価格設定になっているものもあります。

ミニPCを選んでみよう!

当サイトではミニPC・超小型PCの情報を豊富に取り扱っています。実機レビューもあるので、ぜひ参考にしてください!

関連記事

超小型PC(ミニPC)のスペック比較表

おすすめの超小型PCを7つ紹介します